【月9】貴族探偵に出演!勢いはまだまだ?生瀬勝久のプロフィール他
ライター:SARI
夢に仲間由紀恵と生瀬勝久が出てきた!trick?ごくせん? pic.twitter.com/gTFjwIhm4Q
— かず姫 (@kazuhime) 2017年4月18日
ドラマ「貴族探偵」にも出演の生瀬勝久。
活躍はまだまだ勢いはとまりませんね~
出演作品は数多くあり、
Yahoo!で生瀬勝久さんの名前を検索すると
キーワードに「京都大学」が出てきます!
生瀬勝久は、「京都大学」の出身だから?
しかし「同志社大学」を卒業といった経歴。
「京都大学」と生瀬勝久さんとの
関わりとはなにか調べてみました。
<スポンサードリンク>
生瀬 勝久【プロフィール】
〇 生瀬 勝久(なませかつひさ)
本名:生瀬 勝久
(旧芸名)槍魔栗 三助
〇 生年月日:1960年10月13日
〇 兵庫県西宮市 出身
〇 身長:178 cm
〇 血液型:O型
〇 職業:俳優
映画、テレビドラマ、舞台
デビューは、1979年
〇 配偶者:堀本陽子(嫁)
生瀬悦子(母)(元兵庫県西宮市議会副議長)
所属劇団:そとばこまち(1983年 – 2001年)
〇 事務所:リコモーション
生瀬勝久の芸名誕生の理由とは?
生瀬勝久の誕生キカッケとは?
デビューしてからは、「槍魔栗 三助」という
芸名だったそうですが…最近では「生瀬勝久」
生瀬勝久!!のイメージが強すぎて、
イマイチぴんときませんよね…(‘_’)
芸名が改名されたキカッケとなったのは、
1988年度下半期(1988年10月 – 1989年3月)
放送のNHK連ドラ『純ちゃんの応援歌』で
NHKに初出演することになったが、
槍魔栗三助の芸名ではNHKの放送に
ふさわしいとはいえないという理由から
芸名を本名に変更したそうです。
その後も槍魔栗三助として活動していたが、
本格的なテレビ活動・全国進出を意識して
1990年10月に本名の生瀬勝久に完全改名した。
生瀬勝久【出演作品】
生瀬勝久さんというと、
数多くの作品に出演していますよね!
テレビドラマ・映画・舞台など、
活躍の場はかなり広いようですね♪
【出演作品一覧】
(連続テレビ小説)
・純ちゃんの応援歌(1988年)
・まんてん(2002年) – 花山圭介 役
・べっぴんさん(2016年) – 坂東五十八 役
・わが歌・ウォアィニィ(1988年10 – 11月、NHK大阪) – 特高刑事 役[注釈 1]
・新・部長刑事 アーバンポリス24(1990年)
・トリック
・ごくせん
(大河ドラマ)
・花の乱
・毛利元就
・元禄繚乱
・新選組!
・功名が辻
・龍馬伝
・八重の桜
(舞台)
・PRESS 〜プレス〜
・CBGK Premium Stage リーディングドラマ
・祈りと怪物 〜ウィルヴィルの三姉妹〜
・いのうえシェイクスピア「鉈切り丸」
・演劇ユニット「ねずみの三銃士」
・皆既食 -Total Eclips-
・ブロッケンの妖怪
なかでもドラマ「ごくせん」の教師役は、
勢いのある独特なキャラクターでしたよね!
生瀬勝久と「京都大学」の関わりとは?
生瀬勝久さんをYahoo!で検索すると、
関連キーワードの候補に、
「京都大学」が出てきます。
生瀬勝久さんは、
京都大学の出身だから?と思いましたが
実際は…違うようなんですよ~(;´∀`)
頭よさそうに感じるので、
生瀬勝久さんが「京都大学」と言われても
驚かないですよね(*´ω`)
生瀬勝久さんの出身大学は、
「京都大学」でなく「同志社大学」でした。
では、生瀬勝久さんが「京都大学」と
どう関わっているのでしょうか??
出身大学が京都大学ではないのに、
生瀬勝久さんの検索キーワードの候補に
「京都大学」が出てきたのかというと・・・
生瀬勝久さんは、
京都大学のサークルを母体として誕生した
劇団「そとばこまち」の4代目の座長を
務めていたことがあるからでしょう!!
<スポンサードリンク>
まとめ
昔の生瀬勝久さんもカッコいいですが、
いまの生瀬勝久さんもまたより一層!!
カッコいいですよね\(^o^)/
ドラマ「貴族探偵」での活躍も、
とっても楽しみですよね^^♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
Facebookページにいいね
いただけると嬉しいです♪