【今日は何の日?】6月3日生まれの有名人、この日の出来事とは?
ライター:SARI
測量楽しかった pic.twitter.com/Ha2lOON1LV
— ふーき (@Fuki_kato) 2017年5月23日
「今日は何の日?」6月3日には、
どんな出来事が起こったのでしょうか?
6月3日は、
「測量の日」とされています。
なぜ「測量の日」と言われているのか?
その由来とは一体なんなのでしょうか?
この日に生まれた有名人や、
起きた様々な出来事などについて
また「測量の日」の由来を調べてみました!
<スポンサードリンク>
6月3日生まれの有名人・芸能人
6月3日生まれの有名人・芸能人について
調べてみたところ多くの有名人がいました!
芸能人からスポーツ選手など、
この日に生まれた方を一覧にしてみました♪
【スポーツ選手】
1994年-木村裕(プロサッカー)
1992年-マリオ・ゲッツェ(プロサッカー)
1989年-チェ・ジョンハン(プロサッカー)
1989年-オスカル・ドゥアルテ(プロサッカー)
1987年-相沢晋(プロ野球)
1987年-二神一人(プロ野球)
1987年-宮本真司(バスケットボール)
1985年-中西麻耶(陸上競技)
1984年-中村英之(プロサッカー)
1984年-天空ツバサ(プロボクサー)
1982年-牧田明久(プロ野球)
1980年-鈴木桂治(柔道家)
1979年-若林学(プロサッカー)
1978年-森高一真(競艇)
1976年-満永ひとみ(バレーボール)
1975年-吉武真太郎(プロ野球)
1974年-豊原哲也(プロ野球)
1973年-前田信弘(プロサッカー)
1967年-入来智(プロ野球)
1967年-清川浩行(プロサッカー)
1967年-田中実(プロ野球)
1960年-右田一彦(プロ野球)
1959年-竹口昭憲(プロ野球)
1959年-山中重信(プロ野球)
1958年-中西英敏(柔道家)
1949年-内田照文(プロ野球)
1939年-長田裕之(プロ野球)
1930年-原勝彦(プロ野球)
【有名人・芸能人】
1988年-柳下大(俳優)
1988年-三浦翔平(俳優)
1987年-長澤まさみ(女優)
1983年-福士誠治(俳優)
1977年-櫻井健介(アナウンサー)
1975年-KOHTA(ミュージシャン)
1974年-田崎日加理(アナウンサー)
1974年-大内登(ディレクター)
1972年-薗浦健太郎(政治家)
1969年-貴水博之(歌手)
1964年-斎藤哲也(アナウンサー)
1963年-唐沢寿明(俳優)
1961年-早瀬ひとみ(演歌歌手)
1947年-瀬戸孝則(政治家)
1946年-前沢保美(女優)
1940年-岸宏一(政治家)
1932年-児玉謙次(俳優)
1930年-和田勉(演出家)
6月3日は「何の日」?こんな出来事があったとは・・・
6月3日の出来事について、
気になって調べてみました(*’ω’*)
この日6月3日には、
どんな出来事があったのだろう?
長い歴史のなかでは、
さまざまな出来事がありました!!
一部ですが紹介していきます☆★
◆ 測量の日
建設省(現在の国土交通省)、
国土地理院等が1989年に制定。
1949年のこの日、
「測量法」が公布された。
測量・地図への幅広い理解と関心を
深めてもらうことを目的としている。
◆ 雲仙普賢岳祈りの日
長崎県島原市が1998年から実施。
1991年のこの日、
雲仙普賢岳で大火砕流が発生した。
避難勧告地区内で警戒中の消防団員、
警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、
死者40人と、
行方不明3人という犠牲者を出した。
◆ ウェストン祭
イギリス人宣教師で史上初めて
日本アルプスを踏破した日本近代登山の祖、
ウェルター・ウェストンを偲んで、
長野県上高地の梓川河畔にある
ウェストン碑の前で献花、記念講演、
合唱等が行われるそうです。
◆ (旧)ムーミンの日
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を
愛する日本のファンらによって制定。
「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。
ムーミン誕生60周年となる2005年、
「全世界で通用する記念日を」ということで、
トーベ・ヤンソンの誕生日である
8月9日に改められたそうです…。
<スポンサードリンク>
まとめ
6月3日の「測量の日」の
由来ついて今回調べてみましたが、
「測量の日」の由来について
分かりましたね~\(^o^)/
様々な場所で活躍する有名人の
生まれた日でもありましたが、
あなたの気になる人は居ましたか?
6月3日には、
本当にさまざまな出来事がありましたね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
Facebookページにいいね
いただけると嬉しいです♪